3月にさらに緊急事態宣言の延長がされました。これによって、外国人雇用をする企業はさらなる対策を求められることになります。今回は、外国人を雇用する、あるいはこれから雇用したいと考えている経営者のあなた。またはそうした外国人雇用をする企業に対してアドバイスをする社会保険労務士向けのオンラインセミナーになります。
2月2日10都府県に緊急事態宣言の延長がされました。これによって、外国人雇用をする企業はさらなる対策を求められることになります。今回は、外国人を雇用する、あるいはこれから雇用したいと考えている経営者のあなた。またはそうした外国人雇用をする企業に対してアドバイスをする社会保険労務士向けのオンラインセミナーになります。


外国人の雇用について、改めて解説しておきます。下記のように、外国人の雇用については、政府も推進しており、大きなメリットがあります。ぜひ、これを検討の機会にしていただければと思います。
外国人の雇用について、改めて解説しておきます。下記のように、外国人の雇用については、政府も推進しており、大きなメリットがあります。ぜひ、これを検討の機会にしていただければと思います。
とはいえ、もちろんリスクやデメリットもあります。ただし、これらは十分軽減可能なリスクなので、必要な対策を講じることで、問題なくメリットを活かすことができます。
今回は、前掲のとおり外国人を雇用している企業、または外国人の雇用を考えている企業。そして、これから、外国人の労務管理を業務として扱う社会保険労務士向けにオンラインセミナーを実施することにしました。
もしあなたが経営者であれば、適切な外国人雇用をすることによって、大きな売上をつくることも可能になります。多くの経営者は、どうしても外国人雇用をステレオタイプに見がちです。例えば、単純労働とか雑用をさせるようなイメージがあるかもしれませんが、いまの外国人雇用は質が違います。高い就労意識、大きな意欲。正直、実際に雇用した経営者によると、日本人よりも戦力になったという声も多数です。
また、あなたが社労士であれば、これからの外国人雇用に関する労務問題は大変大きな需要となるでしょう。特にコロナ禍では外国人雇用に関する問題はさらに増え続けており、しかもこの分野を得意とする社労士は少ないもの。そのため、あなたがいまから外国人雇用の労務管理を身につければ、他事務所との大きな差別化になります。
では、オンラインセミナーの内容です。
とはいえ、もちろんリスクやデメリットもあります。ただし、これらは十分軽減可能なリスクなので、必要な対策を講じることで、問題なくメリットを活かすことができます。
今回は、前掲のとおり外国人を雇用している企業、または外国人の雇用を考えている企業。そして、これから、外国人の労務管理を業務として扱う社会保険労務士向けにオンラインセミナーを実施することにしました。
もしあなたが経営者であれば、適切な外国人雇用をすることによって、大きな売上をつくることも可能になります。多くの経営者は、どうしても外国人雇用をステレオタイプに見がちです。例えば、単純労働とか雑用をさせるようなイメージがあるかもしれませんが、いまの外国人雇用は質が違います。高い就労意識、大きな意欲。正直、実際に雇用した経営者によると、日本人よりも戦力になったという声も多数です。
また、あなたが社労士であれば、これからの外国人雇用に関する労務問題は大変大きな需要となるでしょう。特にコロナ禍では外国人雇用に関する問題はさらに増え続けており、しかもこの分野を得意とする社労士は少ないもの。そのため、あなたがいまから外国人雇用の労務管理を身につければ、他事務所との大きな差別化になります。
では、オンラインセミナーの内容です。
違法就労にならないために知っておきたい在留資格の種類と、種類による仕事の内容。/在留カードとは何か?/就労が認められている在留資格、更新期日、資格外労働の有無(アルバイト)
採用する前の心構え/求人から実際の受け入れ体制の流れ/雇用条件をどのようにすればよいのか/求人は多言語で出すべきか?/外国人専門の求人サイトの使い方/紹介会社の選び方・使い方/SNSでの求人は可能か?
どのような質問項目が必要か/面談で気をつけるべきポイントは?/言語レベルをどのように見極めるか/雇用契約書はどのようにつくるか?英語で作成すべきか?
外国人の雇用管理と日本人の雇用管理の違い/外国人の労務管理で気をつけるべきポイントは?/法律の意識の違い
異文化コミュニケーションとは?/文化の差をどのように埋めるのか/失敗例と成功例の解説/衝突が起きてしまったらどう対処すべきか?
すでに在籍している日本人社員には、どのように説明をするのがベストか?/反対意見が出た場合の考え方/受け入れ体制はどのようにつくっていくのか?
在留資格の種類について/在留カードとは?/違法就労にならないために/具体的な手続きの手順とは?
厚生労働省が定める外国人雇用の指針とは?/守るべきものは法律だけではない/そのほか、遵守すべき重要事項とは?
外国人雇用企業が受給できる可能性のある4つの助成金を解説します。
以上が、本オンラインセミナーの内容です。
違法就労にならないために知っておきたい在留資格の種類と、種類による仕事の内容。/在留カードとは何か?/就労が認められている在留資格、更新期日、資格外労働の有無(アルバイト)
採用する前の心構え/求人から実際の受け入れ体制の流れ/雇用条件をどのようにすればよいのか/求人は多言語で出すべきか?/外国人専門の求人サイトの使い方/紹介会社の選び方・使い方/SNSでの求人は可能か?
どのような質問項目が必要か/面談で気をつけるべきポイントは?/言語レベルをどのように見極めるか/雇用契約書はどのようにつくるか?英語で作成すべきか?
外国人の雇用管理と日本人の雇用管理の違い/外国人の労務管理で気をつけるべきポイントは?/法律の意識の違い
異文化コミュニケーションとは?/文化の差をどのように埋めるのか/失敗例と成功例の解説/衝突が起きてしまったらどう対処すべきか?
すでに在籍している日本人社員には、どのように説明をするのがベストか?/反対意見が出た場合の考え方/受け入れ体制はどのようにつくっていくのか?
在留資格の種類について/在留カードとは?/違法就労にならないために/具体的な手続きの手順とは?
厚生労働省が定める外国人雇用の指針とは?/守るべきものは法律だけではない/そのほか、遵守すべき重要事項とは?
外国人雇用企業が受給できる可能性のある4つの助成金を解説します。
以上が、本オンラインセミナーの内容です。
国際業務専門で中国語が話せる行政書士として京都で行政書士事務所を運営。同時に、社会保険労務士資格を持ち、社労士法人にて勤務。
異文化コミュニケーションのためのカウンセラー、特定技能登録支援責任者・担当者として外国人支援に努める。会社の発展と外国人材の成長をともに目指し、外国人雇用をトータルでサポートする。
行政書士/入国管理局申請取次行政書士/社会保険労務士/異文化カウンセラー/旧HSK8級/2級ファイナンシャルプランニング技能士/日商簿記2級/第1種衛生管理者
大阪府島本町出身。立命館大学卒業。台湾師範大学・北京語言文化大学へ短期留学。
大阪王将で品質管理、商社で中国からの商品開発&買付け、輸入事務、行政書士講座の講師、出産・育児を経て行政書士事務所開業。社労士法人勤務のWワーク。異文化コミュニケーションのためのカウンセラー、特定技能登録支援責任者・担当者として外国人支援に勤めています。
第1種衛生管理者、簿記2級、社会保険労務士、2級FP、旧HSK 8級等保有。旅行好き。
行政書士/入国管理局申請取次行政書士/社会保険労務士/異文化カウンセラー/旧HSK8級/2級ファイナンシャルプランニング技能士/日商簿記2級/第1種衛生管理者
| 日にち | 2021年3月27日(土) |
|---|---|
| 時間 | 10:00ー12:00 |
| 講師 | 大西祐子 |
| 受講料 | 無料 |
| 形式 | Zoomを利用したオンラインセミナー(ウェビナー形式) |
本セミナーは、Zoomによるオンラインセミナー形式となります。あなたの会社やご自宅で視聴することが可能です。受講の仕方は簡単です。下記お申し込みボタンから必要事項をご記入いただくと、自動返信メールにて視聴用URLが送られてきます。あとは、オンラインセミナー当日、そのURLをクリックするだけです。パソコン、スマホで視聴ができます(スマホの場合は、事前に無料アプリのダウンロードが必要です)。あなたが参加していることは、ほかの参加者に知られることはありませんので、安心してお申し込みください。
なお、本オンラインセミナー参加者限定で、下記の特典を無料でお付けいたします。ぜひ、あなたの経営・実務にお役立てください。
オンラインセミナー終了後、個別の無料相談を実施させていただきます。あなたがお持ちの外国人雇用に関するお悩みや、社労士であればその実務等、どのようなことでもご相談が可能です。個別相談はZoomにて実施いたします。オンラインセミナー終了後、個別相談のご案内を差し上げますので、後日お申し込みください。
本セミナーで抑えきれない外国人の雇用に関する知識をまとめたリーフレットを参加者のみ差し上げます。市販されていないリーフレットになりますので、本セミナーにご参加いただけないと入手できないプロの知識ですので、ぜひこちらもご利用ください。
なお、本オンラインセミナー参加者限定で、下記の特典を無料でお付けいたします。ぜひ、あなたの経営・実務にお役立てください。
オンラインセミナー終了後、個別の無料相談を実施させていただきます。あなたがお持ちの外国人雇用に関するお悩みや、社労士であればその実務等、どのようなことでもご相談が可能です。個別相談はZoomにて実施いたします。オンラインセミナー終了後、個別相談のご案内を差し上げますので、後日お申し込みください。
本セミナーで抑えきれない外国人の雇用に関する知識をまとめたリーフレットを参加者のみ差し上げます。市販されていないリーフレットになりますので、本セミナーにご参加いただけないと入手できないプロの知識ですので、ぜひこちらもご利用ください。
私はもともと異文化に興味があり、中国での留学経験もありました。実際、海外で居住することになると、文化の違いのほか法律面や手続き面などで大変な思いをした経験があります。現在、コロナ禍によってよりそういった手続きやルールが複雑に、厳しくなりました。日本という国で働きたい、そしてそういった外国人を雇用したいという企業の一助になればとの思いで、今回は無料開催することにしました。
また、こうした異文化コミュニケーションが進むことは、私個人にとってはとても素晴らしいことだと思いますし、労務管理を行う社会保険労務士がより外国人雇用に詳しくなれば、よりそういった世界が進むと考え、同業の社会保険労務士にも無料公開しています。
本オンラインセミナーが少しでもあなたのお役に立てましたら幸いです。
私はもともと異文化に興味があり、中国での留学経験もありました。実際、海外で居住することになると、文化の違いのほか法律面や手続き面などで大変な思いをした経験があります。現在、コロナ禍によってよりそういった手続きやルールが複雑に、厳しくなりました。日本という国で働きたい、そしてそういった外国人を雇用したいという企業の一助になればとの思いで、今回は無料開催することにしました。
また、こうした異文化コミュニケーションが進むことは、私個人にとってはとても素晴らしいことだと思いますし、労務管理を行う社会保険労務士がより外国人雇用に詳しくなれば、よりそういった世界が進むと考え、同業の社会保険労務士にも無料公開しています。
本オンラインセミナーが少しでもあなたのお役に立てましたら幸いです。
行政書士事務所アシスト 京都府木津川市城山台13-23-4
行政書士事務所アシスト
京都府木津川市城山台13-23-4